Archive | IT & Gadget RSS feed for this section

TimeCapsuleのエラー

5 Aug

なんかいつの間にかTimeCapsuleのエラーが多発。

バックアップディスクイメージ”/Volumes/TimeCapsuleHDD/ShinjiのMacBookAir.sparsebundle”はすでに使用中です。

と全く意味不明なエラーである。

マックを再起動しても再発。
WiFiとかを切断からの再接続しても再発。
まあ色々とググったが、どうやらTimeCapsuleの環境設定から「すべてのユーザを解除せよ」をすればいいらしい。

ってかやろうとしたら、もうAirMacユーティリティの管理画面がアップグレードによって異なっていてそんなもの選択することができない orz

で、結局やったのは普通にTimeCapsuleの再起動。
いつの間にかTimeCapsuleの管理画面が変わっていてどうやって再起動するのか一瞬分からんかったが、どうやら再起動だけはヘッダーメニューに項目があるので、そこから再起動。

その後、再度TimeMachineの管理画面から強制的にバックアップをとらせたら、すぐに治りました。

困った人がいたらということで備忘録。

ドコモのICS対応っていつなん?

3 Aug

さて、ドコモが遥か昔の今年3月にリリースした内容

「「docomo with series」「docomo NEXT series」「ドコモ タブレット」(18機種)の Android4.0へのバージョンアップについて

なんだけど、これっていつになるのー?
リリース文にも「■バージョンアップ開始時期 2012年7月以降順次(予定)」となっているにも関わらず7月は音沙汰無し・・・

さらには世間では4.0のICSを飛び越え、次の4.1 Jelly Beanの話題で熱くなっているのである!
なので正直いまさら「ICSに対応しました!」とドコモに言われても正直萎える。萎えまくりである。
まあドコモは責任もって色々と検証してくれてはいるんだろうけど、さすがに遅すぎるよ・・・。特にハード的にほぼ同じと思われるacroのau版はICSに対応すると発表しているので、より一層ドコモというキャリアが遅く見えてしまんだよねー。

ってなわけで噂されている新型iPhone。
これが出たら間違いなくキャリアごと移行してしまおうと、改めて思う今日この頃でした〜。

HDDの2TBがやってきた!

31 Jul

Pogoplug用に買ったハードディスクが届いたじぇ。
最近はHDDもめちゃくちゃ安くて2TBもあるのに楽天で1万円切って買えちゃった。

一応他社のHDDも含めて色々とレビュー見たけど、こいつは静音性も高く、まあ中身はどこのHDDかしらんがBuffaloはNASとかでも色々と個人的な信頼感があったのでこれに決定。

届いた状態では当然フォーマットはFATの状態だったので、HFS+にフォーマットを速攻でし直す。これで、.H264で撮影された6Gもある俺の結婚式の二次会のビデオも楽々で移管できる♪
ちなみにフォーマットについて分からない人はこのあたりが分かりやすいので是非ご参考に。

ちょっと嬉しかったのは、デフォルトでHDDの中にアイコン用の.icnファイルがあったこと。こういうカスタマイズできるのは嬉しい。でもそのままだとマック用のアイコンにできないので、ここでマック用に使えるようにブラウザ上で変換。ちなみにマックのデスクトップ用のアイコンってFATのフォーマットだと変更できないっぽいね。あまり詳しく調べてないけど、まあHFS+にした後はアイコン変更できたので満足度高し。

それ以外にも今自宅に500GのHDDが2つもあるので、まずはそれらを集約している最中。
新しい高速なPogoplugもあるし、これで俺のデジタル生活は益々便利になる予感!

楽しみー

クラウドはどのサービスを使うべきか悩む!

29 Jul

さて、色々あるストレージ系のクラウドサービス。
色々ありすぎて、どれを使うべきかメチャクチャ悩む。名前を挙げるだけでも、iCloud、GoogleDrive、SkyDrive、DropBox、Pogoplugと色々ありすぎ・・・(笑)。しかも前者3つはそれぞれApple、Google、Microsoftと、現時点でのITの最強企業が群雄割拠しているのが面白い。間違いなく次のITの主戦場だね、この分野は。

まあ、それぞれの比較はEngadgetでまとめてあるのでそれを見れば違いがなんとなくわかるけど、ポイントは「容量」と「1ファイルのサイズ制限」。

うーん、どれも微妙。
というのは容量が1桁Gigaだから結局置けるのはテキストファイル系。動画とか起き始めるとすぐにパンクしそうや。それとファイルサイズも大抵小さいので、そもそも動画ファイルとかはほぼアップが不可能な場合もあるし。

その点やっぱPogoplugとかすごいよなあ。
ハードウェアは自分で用意しないといけないけど、今だとハードディスクとか2TBが1万円切って買えちゃう。ってことは2万円もしないで2TBのクラウドが構築できちゃうわけで。
もちろん、自分でHDDを管理するってことは、その分保守(例えばバックアップ)とかしないといけないので、やっかいかもしれないけど、大容量って意味では魅力的。

なので、今後クラウドサービスっていっても、用途によって意識的に使い分ける必要性があるのかなと考えている。簡単にいうと、
 ・画像/動画/音楽などのメディアファイル → 容量勝負なのでPogoplug
 ・オフィスドキュメント系のファイル → 信頼性重視で大手サービス
ってな感じかな。

いずれにせよ、今後の技術革新が楽しみな分野なので、これからもこういうサービスはバシバシ使っていこっと。ただ、rakeemのいる会社は今セキュリティが高すぎて、いくつかのサービスはアクセスできないという罠。。。IT企業のくせにこういうの使えないってのは致命的だと思うのは俺だけなのかな?

ま、追ってまずはPogoplugのレビューをとどけます〜

Engadetより

項目 Google Drive

(drive.google.com)

マイクロソフトSkyDrive

(skydrive.com)

Dropbox(dropbox.com) アップル iCloud

(icloud.com)

 

無料容量 5GB 7GB
(既存ユーザーは25GB継続を選択可)
2GB
(紹介ボーナスあり)
+ カメラアップロード機能で最大3GB追加。
5GB
追加容量プラン 25GB: 2.49ドル
100GB:4.99ドル1TB: 49.99ドル

16TB:799.99ドル
20GB: 年10ドル
50GB: 年25ドル
100GB:年50ドル
100GB: 月9.99ドルまたは年99ドル

200GB: 月19.99ドルまたは年199ドル

1TB以降:5ユーザにつき年795ドル、追加ユーザひとりにつき年125ドル

(注:2012年7月10日から価格改定)

10GB: 年20ドル
20GB: 年40ドル
50GB: 年100ドル
追加分GB単価(US$、年間) 1.19 (25GB時)

0.59 (100GB以降)
0.5 1 2
1ファイルの最大サイズ 10GB 2GB 300MB (ブラウザアップロード)
デスクトップ同期は無制限
25MB (無料)
または
250MB (有料ユーザ)
デスクトップアプリ Windows、Mac
(Linux も準備中)
Windows / Mac Windows / Mac / Linux Windows / Mac
モバイルアプリ Android / iOS (近日公開) iOS / Windows Phone Android / iOS / BlackBerry iOS
そのほか Google検索 (OCR で画像中テキスト検索、画像認識で写真中のオブジェクト検索 etc)

SDK公開、サードパーティーアプ連携

Google Docsで編集・共有

追加容量は Picasa と ドライブで共有。

追加容量を購入すると、Gmail の最大容量が独立して25GBに拡大。

Bing検索

SDK公開、サードパーティーアプリ連携

Word / PowerPoint / Excel / OneNote文書の作成、編集、共有

Windows版のデスクトップアプリを通じて、リモートPCへ SkyDrive からアクセス可能 (オプション、要2要素認証)

共有ファイルのブラウザ版ビューア紹介プログラムでひとり500MB 、最大32人16GBまで、有料ユーザーはひとり1GB 最大32GBまで追加可能。

モバイルアプリまたはデスクトップアプリ経由のカメラアップロード機能で500MBずつ、最大3GBまで追加の無料容量が得られる。

iOS 統合。iOS の設定やデフォルトアプリ、サードパーティーアプリ、写真などの自動クラウドバックアップ。

ウェブ版 iWork。iOS版 Keynote / Pages / Numbers アプリを購入して iCloudを有効にした場合。

 

モバイルの悩みが尽きない・・・

23 Feb

熟慮の結果というか、ここ最近の使用頻度を考えて、結局Sony Tablet Pはあっさりとヤフオク行きになり手放してしまった。

理由としては

  1. バッテリの放電が予想以上に早く、使いたいときに残量がない
  2. スリープ復帰後のWiFiの電波キャッチが遅い(10秒近い?)

この2つ。
特に1に関しては致命的。元々自然放電が激しい機種とは知っていたが、アップデート後はよくなったと聞いて購入したものの、結局全然だめ。何も使わずに3日ぐらいでバッテリが死んでしまうので、いざ使おうと思った時にバッテリ残量がない。ソニーの苦肉の策(?)で予備バッテリを購入者に配布していたので予備バッテリを持っていたけど、そもそもそのバッテリを充電する際は本体に装着している状態でないといけないし(つまり2本同時充電が不可)、フル充電まで10時間近くかかるし、そんなこともあって予備バッテリ自体をフル充電状態に維持するのも大変だったので、結局は殆ど使わなかった。

あと、いざ使っている時の2はめちゃくちゃストレスフル。iPadに慣れていることもあり、基本はスリープ復帰後はすぐ使えることを想定しているrakeemである。ただ、これはAndroidのタブレットの仕様なのか、はたまたソニーでの省電力のチューニングの結果なのかわからんが、とにかく遅い。よってもって起動後にブラウザ開いても、待たないとページ表示されない。最初は慣れれば大丈夫かな、と思っていたが、寝室で現役のiPadを使った後だと慣れることなかった。

と、いうわけでこれまた理想のモバイルガジェットを求める旅が始まってしまった。。。

ここ数年で所有してきたモバイルガジェットといえば、、、

  1. iPhone3G
  2. iPhone 3Gs
  3. 初代iPad
  4. VAIO type P
  5. ThinkPadX201S
  6. Xperia arc
  7. MacBook Air
  8. Sony Tablet P
  9. PS Vita

となる。ちなみに半分以上はヤフオク行きとなり、すでに手元にないのがrakeemの飽きっぽい性格を表しているw

ま、そんなことはさておき、大量の散財をしてきた結果、自分がモバイルでやりたいこと、必要な機能がわかってきた。

モバイルで実現したいこと

・長文入力ができること(Blogを更新したいので)
・インターネットが接続できること(WiFi経由でOK)
・マンガのビュワーとして使いたい

ハードとして必要な条件

・スタミナ(連続駆動は最低でも5時間)
・自然放電が少ないこと
・起動が早く、使いたいときにすぐ使えること

もう、こういうことでしょう。苦節3年、、、やっとこさ自分の理想が分かってきた。

で、そんなことを色々と考えていたら、色々と気になるガジェットがでてきてしまった。。。最近はそれらの価格を調べるのが日課になってきたのだが、詳細はまたおいおい。
今日は仕事が疲れたので、このへんでー。

PS Vitaがやってきた

18 Feb

今週は、、、最悪な週だった。
北京からの出張から帰ってきて体調悪いな、と思っていたらまさかのインフルエンザ。

月曜に発覚してからはそのまま直帰し、結局1週間休んでしまった。
かかったのはB型インフルなのだが、とりあえず症状としてダルいのが辛かった。熱はさほど上がらなかったが、体がダルいので、何をやるのもつらい。関節痛もとかもあって、寝ているだけなのに腰痛が発生するし、正に満身創痍。

で、家でやることほとんどなくて、基本は寝ていたんだけど、そこで木曜日のタイミングでいきなり思いついたのがPS Vita。ゲーム&ガジェット好きなrakeemのくせになぜか発売日には食指が動かなくてスルーしていたけど、こんだけ寝ているんだったら家にあってもいいかと思って、殆ど完治し始めた木曜日の夜にポチっといってしまいました。ちなみに楽天ブックスではこんな感じのセットがあったんだけど、メモリカードの容量が8Gでは微妙に少ないと思ってバラ売りで購入。

ってなわけで届いたのが、この写真。まあ同じのFacebookにもあげているから既に見ている人もいるかと思いますが、今回はアンチャーテッドを一緒に買いました。迷ったのがGravity Dazeなんだけど、最近えてしてゲームの好き嫌いが激しくなってきているので、ここは鉄板なアンチャーテッドを選択。


で、開封の儀式をちょこっと。開封するとこんな感じ。
Apple製品の流れか、最近こうやってまず箱を開けると「Welcome」的な要素の梱包が多いよね。まあでもそのワカチコ感がAppleにはかなわないのが寂しいところ。。。rakeemがすれてきただけかもしれんが。


ちなみに同梱されている用紙は蛇腹になっている。ただ、撮影をしようとしているrakeemとしては気が急いでいるのに、いざこの用紙をとろうとしたら万国旗のマジック状態で、なかなか取り出せず、ちょっとイラっとしたw


で、やっとこさ本体を垣間見る。でも、この梱包はなんとなくワクワク感を削ぐ気がしてしまう・・。
アナログスティックが出っ張っているので仕方ないかもしれないが、ここはもう本体が「ドーン!」と見えてしまっていいのではないかと。


で、肝心な本体。質感は相当高い。初代のPSPと比較するのが申し訳ないぐらい、各種パーツ、ディテールはよくできている。何気に初めてふれたので、予想を裏切る満足感。まあこのへんのレポートは探せばネットに転がっているので、細かくは割愛。


ちなみに大きさとしては、かなりデカイ。誰の参考にもならないと思うが、手元にあったPSPgoと大きさを比較してみた。うーん、でかい!やっぱデカイってのは色々な意味でエロいエラいんだね。


さらにマニアックな大きさ比較。左上から時計回りに、PS Vita、3DS、初代mylo、PSPgo。これ見ると、如何にmyloの液晶が小さいかが分かるが、そんなこと誰も興味がないと思うので完全な自己マン。

ちなみに本日、なぜかメモリーカードが一緒に届かなかったので、肝心なゲームを起動しようとしても

メモリカード入れろゴラァ(#゚Д゚)

と怒られてしまい、ゲーム機のくせにゲームが起動できないという寒いオチつき。


まあでもWEBとかちょこっとしたものであればできました。ちなみに結構びっくりしたのがOS。
いままで、PSと言えばXMB(Cross Media Bar)という思い込みがあって、当然今回もそうなると思っていたら全然違う!

かなり作り込んでますな、こりゃ。
タッチパネル搭載なPS Vitaだけに、色々こだわり(?)があって作られていた。ただ、スマホのiOSやAndroidともちょっと違う概念。マルチタスクっぽいけど、実際はシングルタスクなのかな?まあ良くわからんが、メモリカードが届いてから色々いじって、また報告しよっと。

2011年に買ったガジェットたち

3 Jan

というわけで、すでに年も開けてしまいましたが、昨年の物欲を振り返り、そして今年の購入内容に反映させていきたいと思っております。

細かい時系列はもう覚えていないので、ここは金額の高価順でいきますかね。

Lenovo ThinkPad X201s


購入金額は13万程度。LenovoのWEBで購入。当時の仕事用のWiMAX内蔵のPCを探していて出会ったのがこれ。当然のことながらVAIOも検討候補にもあったが、あまりにもキーボードがペチペチ過ぎて、これにしたのよね。初のThinkPadだったけど、キーボードが良すぎてこれからWindowsノートを買うならもうLenovoしか買わないと思ってしまうぐらいハマったPCだ。


噂の最高のキーボード。今の仕事で支給されたのものT410とかっていうThinkPadだけど、実はキータッチとしては、このX201sのほうがはるかに上だったりする。むしろT410のキータッチは微妙(笑)


ちなみに256GのSSDに換装し、Windows7も搭載しているので爆速です。普段は家ではマックしか使っていないので、殆ど寝てしまっているもったいないパソコンなので、気に入って入るものの、売却することも検討中だったりする自分ならではの迷機。

Apple MacBookAir


購入金額13万。新宿のビックカメラで交渉して本来3%ポイントを10%にしてもらいました。これは語る必要性がないほど有名。今年の夏頃に買ったと思うけど、素晴らしいのはその躯体。普段は指紋が多少ついているけど、拭けば新品のようにキレイに!


工業製品のセクシーさはアップル製品が一番だよね。このラインとかもう芸術的。ThinkPadの質実剛健の美しさとは異なるパソコン。薄いがゆえに、多少キータッチは好みではないところもあるけど、それ以外はハードもソフトも最高です!!!


ちなみにDockの収納は左派ですw。

Citizen Attesa ATD53-3011


購入価格10万円弱だったかな?厳密に言うと、ガジェットではないけど、実はスゴイやつ。
 電波時計
 太陽電池
 チタン
 Made in Japan
というrakeemの反応する全ての要素を持つ、最強の時計。R社、PP社の時計と色々持ってきたが、実は殆どが亡き父の遺品ということで身分不相応なものも感じていたので、このCitizenはすごい気に入っている!やっぱ日本人はもっと日本を愛さないと!というわけで興味のある方はCitizenサイトをご覧あれ〜。

Sony Ericsson Xperia arc


まだまだ月賦が払い終わってないw。多分総額でいうと4万円ぐらいか?
初めてのAndroid端末。しかもガラケーからの切り替えだったので、どうなるか不安だったけど、意外となんとかなるもんね。多くのところでiPhoneに及ばないところも多々あるけれど、色々と自分で細かくカスタマイズできるのはiPhoneには無い面白さ。バッテリの持ちも悪くもないし、カメラの画質もそこそこだし、筐体も薄いし、基本的には満足している端末です。次にXperia買う時はSonyEricssonBrandではなく、Sonyブランドになるのだと思うとちょっと感慨深いね。
で、冷静に考えると、こいつのほうがSonyTabletPより高いのにちょっとヒク。。。

SonyTabletP


購入価格4万円弱。このBlogで結構書いていたのでみなさんご存知なSonyTabletP。上の画面はPSのゲームをやっているところです。まあAndroidのハードとしては相当気に入っている。

ただ、Sonyのサービスがクソ過ぎるのである。
たとえばSonyならではとして、電子書籍、動画、ゲームなどがそれぞれ購入できるのだが、それぞれのIDが別、そしてログインも当然別という意味の分からない状態なのである。しかも!ゲームはPSN(PlaystaionNetwork)で初代PS時代のゲームが買えるということだったので、当然PSPとも共通なのかと思ったら、『IDは共通でも、ゲームはAndroidとPSPは別』という究極にクソ仕様なのである。わかりやすく言うと、同じゲームでもPSPで買っても、Androidでやるなら別に買う必要性があるのである。

なんじゃそりゃ!!

まあAndroidだと物理ボタンがないから、とかわかるけど、でもユーザ目線ではないよね。。。呆れて言葉がでない。そしてAndroid用のゲームのラインアップもクソだということも付け加えておこう。

本当に残念な会社だよね、ソニーって。

Sony NEX-C3


購入価格は妻の財布からなので不明。過去にNikonの一眼レフを譲り受けたのだが、これまた当然のことながら「豚に真珠」で使いこなせていなかった木村家。ってなわけで簡単に使えそうなミラーレスということで、買うなら当然ソニー製品ということで妻の福利厚生のポイントを使って購入!まだまだすべての機能を使いこなせていないけど、満足度は高し。まあ被写体のほとんどがココということを目をつぶれば、木村家では目下大活躍中の名機ですな。

特にEye-Fiとの相性がいいね。これを買ってからはUSB接続の必要もなくて、リビングのコード類が減ってちょっと嬉しい。

いずせれによせ、メニューも初心者に分かりやすいし、絵自体も美しいし、ミラーレスを買う人にはオススメな機種です!!!

iRobot 550


購入価格39,800円。海外モデルの550。日本未発売な「PETシリーズ」の1つ。違いはペットの毛をたくさんとれるように、ゴミ収納ボックスがちょっと特殊らしい。本当の最新モデルだとこの倍以上はすると思うので、1世代前のものだと思うけど、とにかく満足です。

普通の掃除機だとこの半分で変えて、なおかつ耐用年数もこの倍はあるのかもしれないけど、「家事する時間」から開放されるという意味ではこの製品は本当にプライスレス。今度、このルンバちゃんがどれだけ毛をとってくれるかレポートしてみようっと。

Nintendo 3DS フレアレッド


購入価格1.5万円。値下げが発表された直後に買ってしまった。やったゲームは「ゼルダの伝説 時のオカリナ」のみ。現在は妻の「レイトン」専用機として活躍しています。
で、肝心な3D。ぶっちゃけ、目がつかれるのでrakeemの体質にはあっていないようなので、ゼルダをプレイ中は3DはOFFにしていたw。まあ目新しい感じはするけど、「3D」がゲームの遊びの要素として「必須要因」としてはなっていないので、3Dである必要性を感じない。よってもって、ゲームをするのであれば、据え置きか、スマホで十分と思ってしまった。この思いが実はVITAを買わないことにつながったという説もあるw

いずれにせよ、ゲームが好きなrakeemとしてはゲーム業界がソーシャル一辺倒になっているのは悲しいなあ、と思いながらもビジネスモデルとしては過去の単発開発型はROIが悪すぎて限界にきているのも分かるので、早くソーシャルの次の波がきて欲しいという他力本願な状態な今日この頃である!

Softbank 007z


購入価格1万円(本体のみ)。月額は2700円払っています。これも過去のエントリに書いたので、目新しいことはないと思うけど、SonyTabletPはもちろん、ThinkPad、MacBookAir、そしてXperiaの全てをこれ経由でネットに接続できるのはやっぱりすごいよね。

バッテリも8時間程度もつし、概ねは満足なんだけど、ちょっとだけ接続が弱いのが玉に瑕かな。
よくDisconnectになるし、イラっとすることもしばしば。。。ここらへんはバッテリの時間とのトレードオフなのかな、と好意的に勘違いし、細かいところは目をつぶるようにしている。

2011年のまとめ

というわけで昨年1年間で見た時には結構買ったんだね(笑)。下は毎日持ち歩く三兄弟。

さらに冷静に考えるとパソコンを2台も買っているという時点で明らかに一般人とはかけ離れているこの購買意識。。。

でも総じて全ての製品において愛着があるのでハズレは無かったと感じたかな。昔だったらアタリとハズレのハードが極端だったから、買って1週間以内でヤフオク逝きとかあったけど、ここ数年はそういうのないかも。つくづく良い時代になったもんだ。ただ、その分、ロマンが少なくなったとも思うけど。。。

さて、2012年。自分は何を買うだろか。冷静に今のうちに推測して1年後に振り返ってみるとおもしろいかもしれない。

PC系でいうと、昨年2台も優良物件を買ったので買うとは思えない。しかし!ThinkPadを売ってもっと安いノートを買うということもありえそう。。Macのノートは買わなそうだな。

タブレット系はどうだろう。初代iPadもあるし、ソニタブもあるからこれも必要とは思えない。Androidのスレート型が欲しいような気もしているが、中華製に安いやつを夏までには買っていそうな気がする。

カメラ系。間違いなく今年は買わない。ただし、スチルは。動画は、、、、色々な意味を含めて今年買う気がしている。。。

ゲーム系はどうだ。PS3、Wii、XBox360、Move、Kinect、PSPgo、3DSと全て買ってきたので、やはりVITAを買わないのはどうなの、、、という自問自答を年末からしている自分がいる。ゲームはやらないだろうけど、多分買うんだろうね。しかもクレードル付きでw

音楽系でいうと、、、過去に数々のDMPを買ってきたけど、そもそも音楽そんな聞かないし、ないかと。

で、それ以外だと最近欲しいと思っているのは
・Bluetoothキーボード。外出できちんとした文章を書きたいと思う。
・ポメラ。上記しかり。Androidでいくか、Pomeraでいくか悩み中。
・かっこいいアクティブスピーカー。USB接続とかいいね〜

ってところでしょうか。

まあまとまりの無い文章ですが、結局はこういうのって衝動買いが多いので、今年はrakeemを熱くさせるガジェットがでてくるのを楽しみにしている正月の夜でした!

Sony Tablet P がUSBでMacでマウントできへん

29 Nov

マンガリーダーとして活躍させるべく、SonyTablet用のSDカードを買ったのが届いた。
本当は週末にヤマダ電機で買いたかったのだけど、店頭だと32GBのmicroSDで1万円超えると知り、そこまでボッタくられるのは避けるべく、ネットで買ってたのがやっとこさ届いた。

ネットだと32Gのバルク品がこことかで、送料込みで5000円弱。うーん、安くなったもんだ。昔紫色のMemoryStickが16MBで1万円とかしてたからなあ。イイ時代だね。

で、そんなわけで、ワカチコしながらSDを差して、マックとSonyTabletPをUSB接続したのだが、なぜか認識されず。。。orz

システム情報を見ると、きちんと「SonyTabletP」という名称がUSBにつながっていると出ているので、ドライバがおかしいのか?色々と四苦八苦したのだがnソニタブ本体でUSB接続に関係しそうなところが見つからなかったので結局分からず。。

ちなみにWindows7機につなげると、あっさり認識しました。
マックでの接続に関してはググっても誰も困っていないようなので、昔マックに入れたAndroidのSDKが悪さしてんのかなー。ちょっと設定ファイル書き換えないといけないのかもね。めんどくせ。

まあでもこんなちっちゃい事は気にすんな、ってことでソニタブちゃんはこれからも遊べそうです!
Pogoplugのrakeemのコミックストックから20GBを転送中なり。。。

Sony Tablet P用のケース

29 Nov

なんだかんだでガジェットを買ってしまうと、それにあわせてケースも買ってしまう自分。しかも買ったところで結局は裸で持っている方が楽なので使わなくなることが90%以上ということが経験則で分かっているに関わらず、今回も例に漏れずに買ってしまったw

今回のケースは純正は高いので、ElecomのTBD-SOPNCBUというやつ。

ウェットスーツ素材であるネオプレーン製です。
最高にダサいのが、この謎の英語文字。

Stretch material fits a tablet PC
Soft and Capable

とありますが、意味不明ですね。。。
いや、意味は分からなくはないけど、コストが増加すると分かっていながらデザインとしてなぜこの文言をここに入れる必要性があったのか、、、理解に苦しむ。。。

ちなみに百歩譲って英語が必要だとしても、まだ以下のほうがしっくりくる。

Stretch material fits your tablet PC
Soft and Capable

もちろん無いのが一番なのだが、こんなんだからElecomは避けちゃうんだよなあ(笑)
まあでも実用性としては、上のホックが穴を通すことで、取っ手兼落下防止のフタになるので、全体的には気に入っています。

ちなみにこいつ、実はリバーシブルで、ひっくり返すとこんな感じもう一色として使えます。
ただ、これも「Elecom」タブが目立つのでrakeemがこれを使うことはないかと(笑)

他にもピンクとブラックもあるので、ソニタブP使いのあなたは是非ご検討あれ!

Sony Tablet Pをマンガリーダーとして使ってみる

25 Nov

そもそもの今回のTablet購入動機だった、マンガリーダー機能。

まずはこいつを簡単にレビューしたいです。
買う前にも実は色々調べたのだが、あまり自炊リーダーとして使っている人がいなかったらしく、情報がなかったのよね。なので、使い勝手がよく分からないまま購入に踏み切ったのですが。。。

結論からいうと、なかなか良いです!画面が小さいので多少不都合もあるけど、でもこれは可搬性とのトレードオフなので、トータルでいうと持ち運ぶマンガリーダーとしては活躍する予感大!

まず使っているアプリ。
Android業界では名高いPerfectViewerを使いました。PDFはもちろん、ZIP化されたJPG画像などもサクサク読み込んでくれる奴です。

こいつがSony Tablet Pでも動きました。もちろん2画面用ではないので、デフォルトは1画面にか映りません。でも、Sony Tablet P側で「全画面表示」と選べるので、そうすると、2つの液晶画面をまたいで表示されます。

横幅であわせて表示した時。
ブルー将軍が切れちゃっている。

ただ、ぶっちゃけ、この状態だと毎ページで上下スクロールする必要があるので、よっぽどセリフが読めないとかいう状態で無い限り、あまり意味が無いでしょう。おそらく、タブレットでやりたいパターンは見開きです。ってなわけで、見開きを一旦表示させるとこんな感じ。

なかなか見やすくなるけど、やっぱり液晶の切れ目が気になるよなー。
ってなわけで最終的にrakeemがやっているのは、本体を90度回転させて、こんな感じにした状態です。

本体を回転させて、1ページ=1液晶にするとこう

写真ではわかりづらいですが、横幅で合わせているので、実は縦が余っていて、そこが黒くなっています。だからちょっともったいない感はある。でも縦であわせると、今度は横が入りきらないのでこれは割り切るしか無い!iPadのCloudReaderで読む時と比較すると、多少サイズが小さくなった感はあるけれど、本当の本のように見開きで「持てる」ので、飯食いながらとか、電車で立ちながらとかの使い勝手はiPadよりも全然良いかと〜。

問題はバッテリー!
これがちょっと心許ないんだよなー。
まあ、そのへんの話はまたおいおいね。